※インターンシップ情報は後日公開予定です。
採用担当者からのメッセージ
富山県、新潟県、石川県にて、「トータルパッケージ」を提供しておりますサクラパックス(株)です。
「段ボール」ならびに「流通商材・サービス」を基軸としたビジネスを行っております。
流通産業における「パッケージ」は、木製から紙(パルプ)、プラスティックへと、“より軽く、丈夫で、加工しやすい材料”に、時代によって変化してまいりました。
今後も、変化の大きい業界であることは間違いありません。
2018年3月より、会社説明会・訪問会を実施いたします。
変化の激しい業界の中で、サクラパックス(株)がどの様にサービスを展開していくのか、挑戦していくのかを、説明会の場でお伝えできればと考えております。また、同時に、皆さんの将来の希望と現実のギャップを少しでも小さくする機会になればと思います。
会社案内で弊社の雰囲気を感じ、「自分の力を試したい」、「地域のために役立ちたい」という思いに至られましたら、是非、弊社を応募対象へ含めて頂ければ幸いです。
それでは、説明会でお会いできる日を楽しみにしてます。
事業内容
■日本有数のパッケージメーカーが挑戦するセールスプロモーション事業
国内EC市場規模が15兆円を超えた現代、運ばれるモノの量は増え続け、それぞれに最適な「パッケージ」が求められます。当社はトップレベルのパッケージメーカーとして、品質を守るためのパッケージ開発はもちろんのこと、デザインや機能性に特徴をもたせ商品そのものの価値を向上するパッケージを提案することで、お客様の売上に最大限貢献しています。
企業理念
【社是】
「信・和そして挑戦」
サクラパックスは社会的信用を大切にし、和のある組織のもとに何ごとにも積極的に挑戦する燃える集団となろう。
【経営理念】
「ハートのリレーで笑顔を創り、世界の和をつなぐ」
【行動方針】
・私たちは固い絆を築き、お客様からの信頼・信用を得ます。
・私たちは全ての人に感謝の気持ちを持ち、行動します。
・私たちは新しい事を創造する事に絶えず挑戦します。
企業風土
日々、社員の創意工夫で業務改善がなされ、年齢に関係なく、やる気のある人、頑張る人が評価される明るく活力のある職場です。
企業特徴/コアコンピタンス
1.当社は富山、新潟、石川に各々工場を配し、ダントツのお客様志向で地域にあって存在感のある段ボールメーカーです。
2.品質管理の国際基準ISO9001を取得。
1)常に業界に先駆けた最新鋭設備と長年蓄積したノウハウで、品質最優先、様々なお客様のニーズに応えています。
2)環境マネジメントシステムISO14001を取得し、「経済と環境の共生」を基本理念とし、「環境に優しい企業」を目指して努力しています。
3.お陰様でサクラパックスは昨年70周年を迎えることができました。
企業名 | サクラパックス株式会社 |
---|---|
企業名カナ | サクラパックス |
設立 | 1949年 |
資本金 |
9,600万円 |
株式 | 非上場 |
決算 | 年1回3月 |
IR情報 | http://www.sakura-paxx.co.jp/ |
代表者 | 代表取締役社長 橋本 淳 |
事業所 | 【事業所】富山県(富山市)、新潟県(新潟市)、石川県(白山市) 【営業所】富山県(高岡市) |
社員数 |
313名 2018年3月末 |
平均年齢 | 40歳 |
関連会社 | タカオカパックス(株)、エスピー商事(株)、サクラワークス(株) |
History & Vision
1947 | 板紙類の加工販売を始める。 |
---|---|
1949 | 社名を桜橋紙工業(株)とする。 |
1952 | 片面段繰機を導入し、段ボール製造分野への進出を果たす。 |
1960 | 日本海側最初の複両面コルゲートマシンを新設。 |
1963 | 富山工場完成、段ボールケースまでの一貫生産体制を整える。 |
1964 | 富山工場がJIS表示許可工場の指定を受ける。 |
1967 | 新潟工場を開設する。 |
1973 | 石川工場を開設する。 |
1990 | CIを導入、社名をサクラパックス(株)とする。 業容の拡大に伴い、新潟工場を木津工業団地に全面移転する。 |
1993 | 新しい本社社屋が完成する。 |
1995 | 石川工場がJIS表示許可工場の指定を受ける。 |
1997 | 創業50周年を迎える。 |
1999 | 富山事業所がISO9002を取得する。 |
2001 | 全社でISO14001を取得する。 |
2007 | 創業60周年を迎える。 |
2014 | 経営理念を立ち上げる。 |
2015 | 経営計画書を発行。 三井アウトレットパーク北陸小矢部にthe Made In開業。 環境整備活動スタート。 |
2017 | 創業70周年を迎える。 SAKURA経営モデルを導入。 SAKURAISM BOOKを発行。 新評価制度を導入。 |
2018 | R&Dセンターを開設。 重量物梱包事業を立ち上げる。 イシワラ(株)をM&Aにより子会社化。 |
採用職種と具体的な業務内容
営業職 |
包装に関するあらゆるニーズに対して「物流改善」・「品質追求」し、段ボールや包装資材等を設計段階から提案し販売をします。 |
---|---|
技術職 |
現場での教育期間(OJT)を経て、「生産管理業務」または「生産技術業務」を担当いただく人材です。 「生産管理業務」…製品の生産に関する工程と行程の管理を行う業務です。 「生産技術業務」…製品の生産に関する設備(工場、施設、機械など)の調整・管理・改善を行う業務です。 |
デザイン職 |
包装に関するあらゆるニーズに対して「物流改善」・「品質追求」し、段ボールや包装資材等を設計、提案をします。 |
求める人物像
1.当社ビジョンに共鳴できる人。
2.失敗を恐れず、積極果敢にチャレンジする人。
3.常に柔軟な発想を持ち、どうすればできるかを考える人。
4.いつも明るく心配りのできる人。
キャリアとポジショニングの可能性
能力次第で様々な業務に就いていただき、キャリアを磨くことができます。又、発揮能力や業務成績について公正な評価を行い、人事管理の適正化および能力・資質の向上並びに勤労意欲の高揚をはかります。
皆さんのやる気、能力、実力次第で可能性は無限に拡がります。
キャリアアップのためのサポート
1.新入社員研修
社会人として又、当社の社員としての基本的なマナーや知識を身につけていただく。
2.OJT教育
先輩社員が専門知識と技術を指導します。
3.外部研修
新しい技術や知識を習得していただく。
4.目標管理制度
其々の能力にあった個人目標を定め、上司のアドバイスの下で能力の向上を目指します。
新卒採用実績・予定
2016年4月 |
文系
[院]0
[大学]3
[高専・短大・専門]0 理系 [院]0 [大学]1 [高専・短大・専門]0 |
---|---|
2017年4月 |
文系
[院]0
[大学]2
[高専・短大・専門]0 理系 [院]0 [大学]0 [高専・短大・専門]0 |
2018年4月 |
文系
[院]0
[大学]2
[高専・短大・専門]0 理系 [院]0 [大学]1 [高専・短大・専門]0 |
採用実績校
【大学】
富山大学、富山県立大学、金沢大、早稲田大学、慶応大学、東京工業大学、法政大学、明治大学、神奈川大学、成城大学、北里大学、国学院大学、駒沢大学、専修大学、東海大学、流通科学大学、立正大学、同志社大学、甲南大学、近畿大学、立命館大学、金沢経済大学(金沢星稜大学)、金沢工業大学、金沢学院大学、長岡技術科学大額、富山国際大学他
待遇と勤務
初任給 |
(17/04実績:基本給) 営業職、技術職 /大学卒:198,000円 デザイン職 /大学卒:180,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当その他 |
休日 | 日曜、所定の土曜日、祝日(但し一部出勤の場合有り)、夏季、年末年始 |
休暇 | 年次有給、慶弔 |
勤務時間 | 08:15〜17:15 |
勤務地 | 富山県、石川県 |
採用窓口
お問い合わせ | サクラパックス(株) 本社総務部 小西 松井 〒930-0106 富山県富山市高木3000 TEL:076-436-6191/FAX:076-436-6193 |
---|---|
メールアドレス | i-konishi@sakura-paxx.co.jp |
交通アクセス | JR北陸本線「呉羽駅」下車、徒歩15分 【マップはこちら】 |
職種ごとの採用予定
営業職 |
[採用対象]大学院、大学、高専、短大、専門 [採用人数]若干 [採用学科]学部・学科問わず |
---|---|
技術職 |
[採用対象]大学院、大学、高専 [採用人数]若干 [採用学科]機械系、電気系など |
デザイン職 |
[採用対象]大学院、大学、高専、短大、専門 [採用人数]若干 [採用学科]学部・学科問わず |
採用スケジュール
全体の流れ |
2月 〜 「チャレンジ・エントリー」受付開始 ▼2月 下旬 〜 「エントリー」受付開始 ▼3月 〜 4月 会社説明会 ▼4月 〜 5月 一次〜二次選考 |
---|---|
エントリー |
2018年2月より「チャレンジ・エントリー」受付開始 2018年2月下旬より「エントリー」受付開始 ※当社に興味をお持ちになった方は、「チャレンジ・エントリー」または「エントリー」をお願いします。重複して行う必要はありません。 |
セミナー |
2018年3月より開始予定 |
会社訪問 |
2017年3月より開始予定 |
選考会 |
2018年4月より開始予定 |
選考開始時期 | 2018年4月より開始予定 |
内定開始時期 | 選考終了後、随時内定通達を予定しております。 |
応募と選考
提出書類 | 履歴書 |
---|---|
選考方法 | 筆記試験、面接(二回) |