※インターンシップ情報は後日公開予定です。
採用担当者からのメッセージ
住まいに関して次々に新しい取り組みをして行きますので、探求心旺盛な方のエントリーを期待しています。
事業内容
■住宅関連企業様向けに住宅用建築資材、設備機器、住宅関連資材の卸を行う住宅建材の総合商社
■家づくりサポート事業・設計相談・住宅ローン相談・施工依頼先選定相談
■リノベーション住宅事業
■不動産事業
■住まいと暮らしのセミナー各種開催
■cafe事業
■インテリア家具雑貨販売
企業理念
人生において最大の買い物である家づくりに際して、施主・ビルダー様を支えるパートナーとして、より良い住環境をつくりあげることを目指します。当社の商品は住宅関連資材のみではなく、それに伴う付加価値提案こそが使命であると考え、商社としてではなく付加価値産業創造企業を目指します。
企業風土
厳しい経営環境の中で今後とも発展していくためには、常にお客様のニーズに対応する必要があります。お客様のニーズに対応するために常に発展して(良い方向へ変わって)いきたいと社員一同業界NO1の建築知識、サービス向上に努め毎日頑張っております。20代、30代、40代の活気ある社員が新しい提案を日々行い、風通しのよい明るい会社です。
企業特徴/コアコンピタンス
■県東部ではトップシェアの流通チャネルを持ち、単なる流通業として商品を販売するのではなく、常に付加価値となるべく種々の提案をしている。
■直接の顧客であるビルダー(工務店・ハウスメーカー様)の支援、間接の顧客である施主様への県内唯一の家づくりサポート支援をすることにより地域貢献を目指しております。
■自社ショールームであるインテリアショップ「ハイズ]にて施主様の悩み事、要望に対して、住環境に対する様々な発信やセミナーを行っております。
■パナソニックをはじめとする有力建材住設メーカー様の代理店として、県内外1000社以上のビルダー様とお取引しております。
企業名 | ヤマイチ株式会社 |
---|---|
企業名カナ | ヤマイチ |
設立 | 1950年10月 |
資本金 |
2000万円 |
株式 | 非上場 |
決算 | 年1回1月 |
代表者 | 代表取締役 廣瀬 貴志 |
事業所 | <本社>富山(呉羽)<営業所>魚津営業所 <ショールーム>本社インテリアショップ ハイズ アキュー <ショールーム>魚津ショップ ハイズ デコ <ショップ>インドアグリーンカフェ チェホア <ショップ>トーヨーキッチン スパチオ富山 |
社員数 |
70名 企業全体74名 |
平均年齢 | 39歳 |
関連会社 | Jネット北陸 |
その他 | 平成27年度実績 年商31億0500万円 |
History & Vision
1950 | 山一木材(株)設立 |
---|---|
1970 | 呉羽営業所開設。 |
1980 | ヤマイチ(株)に社名変更 |
1984 | 現住所に本社移転 |
1985 | 魚津営業所に開設 |
1995 | ショールーム「住遊館」開設 |
1996 | 西営業所に開設 |
1999 | 住友林業(株)、伊藤忠建材(株)、全国同業50社と共に「住宅あんしん保証」設立。 |
2000 | 住環境ネットワーク富山支部設立 |
2002 | 家づくりサポートNPO設立予定 |
2005 | インテリアショップ「ハイズ」開設 |
2007 | ハイズ アキュ設立。 インドアグリーンカフェ チェホア確立 |
2012 | 関連会社 Jネット北陸をアロックサンワ様(福井県)と設立 |
2013 | 富山の快適すまいづくりの会を設立(会員数161社でスタート) |
2015 | 8月ハイズデコOPEN 10月じゅうmado魚津OPEN |
2016 | 富山件で初めてとなる、社団法人リノベーション協議会富山県支部に選ばれ普及活動をスタート リフォームにイノベーションを起こすために県内有力ハウスメーカー様とタイアップスタート |
2017 | アフターサービスでの地域貢献事業としてトータルハウジングサポートをグループ会社として設立 |
採用職種と具体的な業務内容
営業職 |
パナソニック、リクシル、TOTOなど国内有力メーカー様の販売代理店として住宅会社様、工務店様、住宅関連業者様に対して住宅建築資材、設備機器、住宅関連商材の販売およびご提案を行います。新規仕入商品開発、販売網構築など。他にもオリジナル商品等の企画販売や各種事業(cafe事業、インテリア家具雑貨販売)に携わっていただく場合もあります。 |
---|---|
設計管理職 |
木造建築の構造計算、性能評価、長期優良住宅等等をお客様へトータルアドバイスできるプロフェッショナルを育成します。合わせて、木造建築、各種施工管理業務も行います。オリジナル工法、建築工法の開発企画など。 |
WEB販売管理職 |
自社販売促進ページの企画、作成、管理。 その他WEB等を活用した販売戦略企画、業務フローの構築、管理など。 |
事務職 |
業務全般、社内システム管理、営業サポート業務。 |
コーディネーター |
キッチンなど水廻り商材の提案 |
求める人物像
<社長からのメッセージ>
企業が永続するためには正しい考え方や価値観が必要です。事実を前向きに受けとる力、不可能に見えることでも実現の可能性を壁を乗り越え見出す力、結果をつくるまでやり続ける力が今の企業に求められています。そういった物事を肯定的に受け取る力、能力を磨こうと考えてくれる頼もしい人材を求めています
キャリアとポジショニングの可能性
1.入社後、一定期間は様々な部署で商品、接客等、技術の研修を行っていただきます。同時に社内でのコミュニケーションを深めていただきます。
2.入社後2年目以降は、現場の第一線に先輩社員のフォローの元出ていただくことになります。積極的で、実力のある方ならば、年齢に限らずそれに見合った仕事を任せ、正当な評価をするつもりですので、本人のやる気と頑張り次第で可能性が広がります。
3.自己申告チャレンジ制度により、一律評価ではなく、各人の挑戦度合い×プロセス×結果により評価します。各人の成長と給与イメージはすべてオープンになっており、自己キャリアアップと待遇等が明確です。
キャリアアップのためのサポート
人の成長は突き詰めるところ企業の成長との考えにより、当社では人材をかけがえのない財産として、人材が人財になるためサポートを幅広く行っております。
<社内研修>
外部講師を招いての階層別研修 社内勉強会 各種委員会活動
<社外研修>
新入社員研修、階層別研修、職種別研修
新卒採用実績・予定
2016年4月 |
文系
[大学]2
理系 [大学]1 |
---|---|
2017年4月 |
文系
[大学]6
理系 [大学]0 |
2018年4月 |
文系
[大学]4
理系 [大学]0 |
採用実績校
【大学】富山大学、高岡法科大学、早稲田大学、慶應義塾大学、国士舘大学、専修大学、愛知大学、中京大学、名古屋経済大学、大阪外国語大学、北海道情報大学、追手門学院大学、千葉工業大学
【短大】富山女子短期大学
【専門】北陸工業専門学校
待遇と勤務
初任給 |
(08/04予定:諸手当含) 大学院卒 200,000円 大学卒 195,000円 短大・高専・専門卒 185,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当:上限26000円 資格手当:社内規定有 住宅手当:取得時別途支給 職務手当:社内規定有 残業手当:社内規定有 その他 |
休日 | 年間休日107日週休2日(日曜休み、土曜日は月3回休) 有給休暇 誕生日リフレッシュ休暇制度あり |
休暇 | 年次有給、慶弔 誕生日リフレッシュ休暇制度あり |
勤務時間 | 08:15〜17:15 |
勤務地 | 富山市呉羽、魚津吉島 |
その他 | 社員食堂割引 商品購入割引制度あり パート労働者社員登用制度あり |
採用窓口
お問い合わせ | 930-0173 富山県富山市野口812 ヤマイチ株式会社 上羽(うえば)、笹倉 TEL 076-436-0231 |
---|---|
メールアドレス | sasakura@h1s.jp |
交通アクセス | 地鉄バス富山〜高岡線「寒江口」下車徒歩2分 |
職種ごとの採用予定
営業職 |
[採用対象]大学院、大学、高専、短大、専門、既卒者、経験者 [採用人数]2 [採用学科]全学部全学科 |
---|---|
設計管理職 |
[採用対象]大学院、大学、高専、短大、専門、留学生、既卒者、経験者 [採用人数]1 [採用学科]全学部全学科 |
WEB販売管理職 |
[採用対象]大学院、大学、高専、短大、専門、留学生、既卒者、経験者 [採用人数]1 [採用学科]全学部全学科 |
事務職 |
[採用対象]大学院、大学、高専、短大、専門、既卒者、経験者 [採用人数]1 [採用学科]全学部全学科 |
コーディネーター |
[採用対象]大学院、大学、高専、短大、専門 [採用人数]1 [採用学科]特になし |
採用スケジュール
全体の流れ |
2月 上旬 〜 エントリー ▼2月 〜 5月 セミナー(エントリー者にご案内) ▼3月 〜 5月 下旬 選考会(書類選考、適正試験、一次面接、二次面接、最終面接) ▼3月 〜 5月 下旬 最終選考(役員面接) |
---|---|
エントリー |
随時受付開始 |
セミナー |
2月チャレンジフォーラム東京・京都・名古屋・富山 3月チャレンジフォーラム東京・京都・富山 |
会社訪問 |
3月より随時受付開始 会社訪問会申し込み先 sasakura@h1s.jp 採用窓口 上羽、笹倉宛にてご応募お待ちしております |
選考会 |
会社訪問参加者に個別にスケジュールをご案内致します。 |
選考開始時期 | 申し込み順に1次選考スタートします |
内定開始時期 |
応募と選考
提出書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込書・健康診断 |
---|---|
選考方法 | 会社訪問会参加 1 書類選考 2 1次面接 作文 SPI 3 2次面接 4 最終面接 |