大学プロフィール 育英館大学
最終更新日:2009/12/02
| 大学名 | 育英館大学 | ||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 097-0013 北海道稚内市若葉台1丁目2290-28 | ||
| TEL | 0162-32-7511 | FAX | 0162-32-7500 |
| URL(大学) | http://www.wakhok.ac.jp | info@wakhok.ac.jp | |
| 地図 | http://www.wakhok.ac.jp/access.html | ||
| 就職担当部署 | 学生支援課 キャリア支援室 | URL(就職課) | http://www.wakhok.ac.jp/career.html |
【年3月卒業予定者数】/ 【就職部スタッフ】/ 【就職担当教授】/ 【大学・就職部スケジュール】/ 【年3月卒業生実績】/ 【外国人留学生支援】
【年3月卒業予定者数】
最終更新日:
| 研究科・学部 | 専攻・学科 | 学生数 | 地区別出身学生数 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 北 海 道 ・ 東 北 |
関 東 |
信 越 |
北 陸 |
東 海 |
近 畿 |
中 国 |
四 国 |
九 州 ・ 沖 縄 |
海 外 |
|||
>>都道府県別学生数一覧はこちら
【就職部スタッフ】
最終更新日:2009/12/02
| キャンパス名 | 稚内北星学園大学 | 部署名 | 学生支援課 キャリア支援室 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 所在地 | 097-0013 北海道稚内市若葉台1丁目2290-28 | ||||
| スタッフ | 主事 齊藤 佳奈(サイトウ カナ) | TEL | 0162-32-7511 | career@wakhok.ac.jp | |
| スタッフ | 主事 逢坂 明美(オウサカ アケミ) | TEL | 0162-32-7511 | career@wakhok.ac.jp | |
【就職担当教授】
最終更新日:2009/08/06
| 研究科・学部 | 専攻・学科 | 役職 | 氏名 | 連絡先TEL | |
|---|---|---|---|---|---|
| 情報メディア学部 | 教育学・地域創造学科 | 准教授・キャリア支援室室長 | 池田 裕子 | 0162-32-7511 | career@wakhok.ac.jp |
| 情報メディア学部 | 社会学・地域創造学科 | 学部長 | 張江 洋直 | 0162-32-7511 | career@wakhok.ac.jp |
| 情報メディア学部 | 健康社会学・スポーツ社会学・健康・スポーツ産業論・地域創造学科 | 講師 | 二宮 雅也 | 0162-32-7511 | career@wakhok.ac.jp |
| 情報メディア学部 | 知識科学・情報科学・経営情報・情報メディア学科 | 講師 | 川路 崇博 | 0162-32-7511 | career@wakhok.ac.jp |
【大学・就職部スケジュール】
最終更新日:2009/08/06
| 試験期間 | ||
|---|---|---|
| 前期(1学期) 2009/4/6〜2009/9/19 |
後期(2学期) 2009/9/24〜2009/2/27 |
その他(3学期) |
| 学生休業 | ||
| <夏> 2009/7/31〜2009/9/11 |
<冬> 2009/12/24〜2010/1/11 |
<春> 2010/2/29〜2010/4/5 |
| 就職部休業 | ||
| <夏> |
<冬> |
<春> |
| その他 | ||
| 学生の就職登録日 | 2009/10/5〜 | |
| 学生向け就職ガイダンス | ||
| 求人票受付開始 | 随時 | |
【年3月卒業生実績】
最終更新日:
◆求人企業数他◆
| 求人企業数 | 就職企業数 | Uターン情報 | 院進学率 |
|---|---|---|---|
| 社 | 社 | % | 理系 % 文系 % |
◆就職先業種割合◆
| 建設業 | 製造業 | 運輸・通信業 | 卸売業 | 小売業 | 金融・保険業 | 不動産業 | サービス業 | 公務員 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| % | % | % | % | % | % | % | % | % | % |
【外国人留学生支援】
最終更新日:2009/08/06
| 外国人留学生数・全学生数に占める割合 |
[学生数] 2名(2009年7月時点)
[割合] 1%未満 |
|---|---|
| 外国人留学生のための設備・支援、 取り組みなど |
・学費の一部免除制度 |