大学プロフィール 京都産業大学

最終更新日:2025/08/28
大学名 京都産業大学
所在地 603-8555 京都府京都市北区上賀茂本山
TEL (075)705-1441 FAX (075)705-1442
URL(大学) https://www.kyoto-su.ac.jp/ e-mail ace-kyujin@star.kyoto-su.ac.jp
地図 https://www.kyoto-su.ac.jp/access.html
就職担当部署 進路・就職支援センター URL(就職課) https://www.kyoto-su.ac.jp/career-sp/

【大学PR】【2026年3月卒業予定者数】【就職部スタッフ】【就職担当教授】【大学・就職部スケジュール】【2025年3月卒業生実績】【外国人留学生支援】

【大学PR】

最終更新日:2024/08/21
本学は10学部(経済・経営・法・現代社会・国際関係・外国語・文化・理・情報理工・生命科学部)が一拠点に集まる総合大学であり、その利点を活かした文系・理系科目を体系的に学べるプログラム等が豊富です。
またUターン就職支援についても、セミナーや個別相談会等、積極的に実施しています。




【2026年3月卒業予定者数】

最終更新日:2025/08/28
研究科・学部 専攻・学科 学生数 地区別出身学生数


















経済学部 経済学科 604 4 8 2 40 30 393 71 41 11 4
経営学部 マネジメント学科 641 4 4 6 32 32 452 51 45 11 4
法学部 法律学科 374 6 4 4 15 21 255 38 19 12 0
法学部 法政策学科 169 3 7 2 10 12 109 12 9 5 0
現代社会学部 現代社会学科 306 2 4 2 8 14 227 16 21 6 6
現代社会学部 健康スポーツ社会学科 146 1 2 3 4 8 107 12 5 3 1
国際関係学部 国際関係学科 187 2 3 2 7 6 132 15 7 12 1
外国語学部 英語学科 100 0 3 0 2 4 66 17 3 5 0
外国語学部 ヨーロッパ言語学科 160 1 1 2 12 4 125 6 6 2 1
外国語学部 アジア言語学科 131 1 2 1 12 6 93 9 5 2 0
文化学部 京都文化学科 163 3 7 2 3 20 99 8 10 8 3
文化学部 国際文化学科 170 3 2 2 11 6 114 15 12 2 3
理学部 数理科学科 51 0 0 0 2 6 34 6 2 1 0
理学部 物理科学科 25 1 0 0 2 1 21 0 0 0 0
理学部 宇宙物理・気象学科 45 0 4 0 2 4 26 3 2 3 1
情報理工学部 情報理工学科 163 0 1 0 5 8 134 5 6 1 3
生命科学部 先端生命科学科 112 1 1 0 4 11 82 4 6 2 1
生命科学部 産業生命科学科 49 0 0 0 4 2 34 4 2 1 2
合計 3596 32 53 28 175 195 2503 292 201 87 30


>>都道府県別学生数一覧はこちら


【就職部スタッフ】

最終更新日:2025/08/28
キャンパス名 本部 部署名 進路・就職支援センター
所在地 603-8555 京都府京都市北区上賀茂本山
代表者 進路・就職支援センター長 西村 佳子(ニシムラ ヨシコ) TEL 075-705-1441 e-mail
スタッフ 事務部長 吉井 ともえ(ヨシイ トモエ) TEL 075-705-1441 e-mail


【就職担当教授】

最終更新日:2024/08/21
研究科・学部 専攻・学科 役職 氏名 連絡先TEL e-mail
就職担当教授情報はございません。


【大学・就職部スケジュール】

最終更新日:2024/08/21
試験期間
前期(1学期)
2024/7/26〜2024/8/9
後期(2学期)
2025/1/21〜2025/2/14
その他(3学期)
 
学生休業
<夏>
2024/8/10〜2024/9/23
<冬>
2024/12/29〜2025/1/5
<春>
2025/2/15〜2025/3/31
就職部休業
<夏>
2024/8/10〜2024/8/19
<冬>
2024/12/29〜2025/1/5
<春>
 
その他
学生の就職登録日
学生向け就職ガイダンス 全3回開催予定
求人票受付開始 随時


【2025年3月卒業生実績】

最終更新日:2025/08/28
◆求人企業数他◆
求人企業数 就職企業数 地方出身者Uターン率 院進学率
20176社 1909社 26.0% 理系 26.3%
文系 1.1%

◆就職先業種割合◆
農業、林業 漁業 鉱業、採石業、
砂利採取業
建設業 製造業 電気・ガス・熱供給・水道業 情報通信業
0.03% 4.79% 13.8% 0.2% 9.9%
運輸業、
郵便業
卸売業、
小売業
金融業、
保険業
不動産業 学術研究、
専門・技術サービス業
宿泊業、
飲食サービス業
生活関連サービス業、
娯楽業
4.2% 20.6% 10.6% 4.0% 3.6% 3.2% 2.4%
教育、
学習支援業
医療、福祉 複合サービス事業 その他サービス業 公務 分類不能の産業
2.9% 2.3% 0.9% 8.3% 6.5% 1.7%


【外国人留学生支援】

最終更新日:2025/08/28
外国人留学生数・全学生数に占める割合 [学生数] 約250名(2025年7月時点)
[割合] 1〜5%未満
外国人留学生のための設備・支援、
取り組みなど
本学では、日本人学生と留学生が共に暮らす「国際交流会館」を設置しております。設置目的は、日常生活を通じて異文化交流を図り、教育的効果をより一層高めることにあります。また、進路・就職支援センターでは個別相談等の支援を行っております。