インターンシップ情報
実施期間 |
★★随時参加申込受付中★★ |
---|---|
実施場所 |
富山県富山市 (株)新栄電設 第2ビル |
受入条件 |
全学部全学科 |
申込方法 |
希望日があれば、個別に調整しまずので、mail、電話等でご相談ください。 |
採用担当者からのメッセージ
当社採用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
少しでも「電気工事って面白そうな仕事だな、新栄電設ってどんな会社なんだろう」と
思っていただけましたら、ぜひお気軽に会社説明会にお越しください。
実際に働く当社社員の姿を見て、あなたがやりがいを持って働ける会社か見極めてください!
未経験者も大歓迎です。
失敗を恐れずに未知の世界に飛び込んできてください。
みなさんとのご縁を楽しみにしています。
事業内容
□■電気設備工事■□
スーパーゼネコンと呼ばれる大手5社すべてとお取引をさせていただいており、大型現場も数多く手掛けております。
企業理念
お客様のお役に立ちたい。喜んでいただきたい。という
尽くす「愛」が基本理念です。
お客様にどれだけ満足していただけるかを、
社員一人ひとりがつねに第一に考え、
急激な時代の変化や厳しい情勢にも揺るがず、
社会に役立つことを追求し続けてきました。
その結果として、利益はついてくるというのが私たちの考えです。
地域への愛、さらには地球環境への愛も忘れません。
地域への利益還元をはじめ、環境に配慮したご提案などを通して、
社会へ貢献してまいります。
企業風土
「企業は人なり、人は心なり、心は信頼によって動く」
企業は人によって決まる。人は心によって動き、行動する。
心は信頼があって喜びを分かち合える。
当社は人と人とのつながりを大切にし、
仕事を通じて役立つ喜びを感じ取れる会社です。
社員一人ひとりの役割や責任はもちろんですが、
仕事において枠や壁をつくらず、いま自分は何が出来るかを考え、
社内の総合力を最大限に発揮できる組織が確立しています。
企業特徴/コアコンピタンス
【成長を促す制度】
1年後どうなりたいですか?3年後、5年後、将来どう成長したいですか?
そんなことを想い描きながら毎年目標を設定します。
目標を立てると、クリアした時の達成感や成長も感じやすくなります。
毎年繰り返し目標を立て、成果を確認する。この繰り返しが大きな成長につながります。
また、賞与・昇格査定評価に連動していることが仕事のモチベーションUPにも繋がっています。
【メンター制度】
何か聞きたいことがあった時に、すぐに相談や質問ができる環境が当社にはあります。
また、社員同士の交流を大切にしており、年に数回懇親会を開催しています。
普段の業務中は、話す機会が少ない他部署の方との交流の機会にもなり
社内コミュニケーションの活性化と仕事を円滑に効率良く進めるために欠かせない機会になっています。
【チームワーク】
リーダーを中心にした、グループでのサポート体制を確立しています。
日々の業務のフォローだけではなく、資格取得に向けての技術指導やアドバイスなど、
様々な面で親身になって相談できる体制が確立されています。
当社一番の強みと言える部分になります。
企業名 | 株式会社新栄電設 |
---|---|
企業名カナ | シンエイデンセツ |
設立 | 1980年11月 |
資本金 |
3,000万円 |
株式 | 非上場 |
決算 | 年1回11月 |
代表者 | 代表取締役社長 清水晴太 |
事業所 | 婦中支店 |
社員数 |
41名 |
平均年齢 | 46歳 |
関連会社 | 株式会社ゼネック |
History & Vision
1978 | 富山市婦中町蔵島429にて新栄電設として個人創業。 |
---|---|
1980 | 有限会社新栄電設に組織変更。 |
1983 | 株式会社新栄電設に改組。 |
1985 | 資本金を1,000万円に増資。 |
1987 | 富山市秋吉37-2に支店を移転。 社屋ビル新築、本社として営業。 |
1994 | 資本金を3,000万円に増資。 |
1998 | 社内LAN導入による情報交換・共有。 |
1999 | ISO9001取得。 |
2009 | 富山市秋吉33-2に本社隣接地を取得し、 新栄電設第2ビルとして営業企画部業務開始。 |
2018 | 代表取締役会長に 清田力三 就任 |
2020 | 代表取締役社長に 清水晴太 就任 |
2022 | ホームページをリニューアル |
採用職種と具体的な業務内容
電気工事施工管理 |
電気工事における工程・安全・品質・原価・労務の管理、作業の指導・調整 設計図をもとに施工図を作成 |
---|---|
総務・人事 |
電話対応、書類作成(ワード・エクセル)などの庶務全般 採用活動(求職者ヒアリング・自社の魅力発信) |
求める人物像
・相手の気持ちになって仕事ができる人
・お客様の喜びを自らの喜びにできる人
・“最善”を常に考えて行動できる人
・コミュニケーションが得意な人
・明るく前向きな人
文系・理系は問いません。
仕事のための専門知識や専門技能は、入社後、仕事を通して、
あるいは研修などを通して、しっかり学んでいただく機会を設けております。
これからの社会に、ますます必要とされる電気設備工事の仕事。
地域社会への貢献とお客様への役立ちを目指していこうとする
意欲溢れる方との出会いを、心から待ち望んでいます。
キャリアとポジショニングの可能性
「仕事ぶりと成果」と「努力と実績」を本人と上司で確認しあい、
希望に応じて、職務についています。
入社後3年間は基本的な仕事を覚える事を主とします。
その後は、資格等の取得や技術のレベルにより、
昇級( 主任〜課長) とポジショニングが変わります。
キャリアアップのためのサポート
1.新入社員研修や自己啓発セミナー(社内・社外研修)
2.資質向上研修会(年2回)
3.グループでの丁寧な技術教育
4.資格取得サポート
新卒採用実績・予定
2024年4月 |
文系
[院]-
[大学]1
[高専・短大・専門]0 理系 [院]- [大学]0 [高専・短大・専門]0 |
---|---|
2025年4月 |
文系
[院]-
[大学]0
[高専・短大・専門]0 理系 [院]- [大学]0 [高専・短大・専門]0 |
2026年4月 |
文系
[院]-
[大学]1〜2
理系 [院]- [大学]1〜2 |
採用実績校
【大学】
金沢大学、金沢工業大学、工学院大学、松蔭大学、大同大学、富山大学、富山県立大学、日本工業大学、北陸職業能力開発大学校、名古屋経済大学、東海大学
待遇と勤務
初任給 |
(24/04実績:基本給) 大学卒 236,370円 短大・専門卒 225,230円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、残業手当、資格手当、家族手当 |
休日 | 第2・3・4・5土曜、日曜、祝祭日、GW、夏季休暇、年末年始休暇 他【年間休日:116日】 |
休暇 | 年次有給、慶弔など |
勤務時間 | 08:00〜17:00 |
勤務地 | 本社(富山市内) |
その他 | 各種社会保険完備、企業型確定拠出年金制度、 退職金制度(勤続3年以上)、定期健康診断、社内旅行(年1回)、 懇親会、ゴルフクラブ有り |
採用窓口
お問い合わせ | 株式会社新栄電設 代表取締役社長 清水 晴太 〒930-0953 富山市 秋吉37-2 TEL076-491-5113 FAX076-491-5118 |
---|---|
メールアドレス | sakai@shinei-densetsu.jp |
交通アクセス |
【バス】富山駅発五百石行き・藤木行きで「秋吉」バス停下車、徒歩1分 【タクシー】JRまたはあいの風とやま鉄道「富山駅」より10分 |