企業研究

企業を選択する際、表面的なイメージだけで見ていませんか?
自分自身のライフプランとその企業の実態や展望などを照らし合わせて、 「自分が働きたい企業」についてじっくり考えることはとても大切です。
また、実際に働いている人との会話から得られるリアルな情報も企業選択の重要な指針になるので、 ぜひ積極的にインターンシップ・セミナーに参加しましょう!
面接対策セミナー〜マナーから逆質問までの上達のポイント教えます!〜
面接対策セミナー〜マナーから逆質問までの上達のポイント教えます!〜

面接対策についてお伝えするオンラインセミナーを行います。
「面接のマナーが不安」「人事担当の方に面接で良い印象を残したい」という方はこのセミナーに参加してみませんか?
人材サービス業界にご興味がある方だけでなく、色々な業界を幅広く見たいという方、大歓迎です♪
是非お気軽にご参加ください!

2025/10/23(木) 17:00〜17:30 WEB
2025/10/23(木) 17:00〜17:30 WEB
2025/11/05(水) 17:00〜18:30 WEB
2025/11/05(水) 17:00〜18:30 WEB
グループディスカッション対策セミナー〜企業の評価ポイントを知ろう!〜
グループディスカッション対策セミナー〜企業の評価ポイントを知ろう!〜

グループディスカッションのポイントをお伝えするオンラインセミナーを行います。

インターンシップで行われるグループワークの中で
グループディスカッションが含まれるということも多いので、
インターンシップを控えている方はぜひこちらのセミナーに参加して、
人事担当者の方に良い印象を残しましょう!

2025/11/18(火) 17:00〜17:30 WEB
2025/11/18(火) 17:00〜17:30 WEB
北陸3県U・Iターン就活セミナー〜U・Iターン就活を有利に進めるコツとは?〜
北陸3県U・Iターン就活セミナー〜U・Iターン就活を有利に進めるコツとは?〜

北陸3県(富山、石川、福井)での就活にも関心がある方や
U・Iターン就活を考えている方に向けたオンラインセミナーを行います。
「就活は地元と決めているが何から始めたらよいかわからない。地元にいないと不利なの?」
「大学のあるエリアでも就活しているけど、北陸での就職活動にも興味がある」
「今まで北陸に行ったことはないが、興味のある企業が現地にある」
といった方はこのセミナーに参加することで、不安を解消し就職活動を有利に進めませんか?

2025/12/02(火) 17:00〜18:00 WEB
2025/12/02(火) 17:00〜18:00 WEB
エントリーシート対策セミナー〜早めの準備でどんな時でも使える!〜
エントリーシート対策セミナー〜早めの準備でどんな時でも使える!〜

企業から評価されるエントリーシートの書き方についてお伝えするオンラインセミナーを行います。
「エントリーシートってどう書けばいいの?」
「印象に残るエントリーシートを書いて夏のインターンシップや早期選考を有利に進めたい!」
という方はぜひこのセミナーに参加しませんか?

2025/12/18(木) 17:00〜18:30 WEB
2025/12/18(木) 17:00〜18:30 WEB
人材サービス業界研究セミナー
人材サービス業界研究セミナー

人材サービス業界の仕事や仕組みについてご紹介するセミナーを開催します。
人材サービス業界にご興味がある方だけでなく、色々な業界を幅広く見たいという方、大歓迎です♪
是非お気軽にご参加ください!

2025/10/17(金) 17:00〜18:00 WEB
2025/10/17(金) 17:00〜18:00 WEB
2025/11/14(金) 17:00〜18:00 WEB
2025/11/14(金) 17:00〜18:00 WEB
オンライン個別相談会
オンライン個別相談会

就職活動を進めるうえで、疑問やお悩みはありませんか?
インターンシップに関すること、自己分析や企業研究のこと、などなど就職活動に関することであればどんな内容でもOKです。
企業の採用サポートを行っているアイバックならではの視点からのアドバイスをさせていただきます!

2025/10/29(水) 17:00〜 WEB
2025/10/29(水) 17:00〜 WEB

就職活動Info

今やるべきことが見えてくる!5分で読める就活メールマガジン

PICK UP!

Q

種類として主なものを3つ紹介します。
ぜひいくつかの手帳を見比べて、ご自身が使いやすい手帳を選んでください。

・月間マンスリータイプ
カレンダーと同じ形式で、1日1マスが割り当てられています。
1ヶ月の予定を見開きで確認できる点が便利です。
長期間のスケジュールを把握したい人におすすめです。

・週間バーチカル/ホリゾンタルタイプ
見開きで1週間の予定を確認でき、1日1列が割り当てられています。
バーチカルは縦方向に、ホリゾンタルは横方向に時間軸があり、
時間ごとのスケジュール管理がしやすいです。
1週間の予定を時間軸でしっかりと管理したい人におすすめです。

・週間レフトタイプ
見開きの左側が1週間の予定、右側がフリースペースとなっています。
1週間の予定をざっくりと把握し、フリースペースで自由に書き込みができるので、
詳細を書き込みたい人におすすめです。

手帳にはビジネスマン向けのシンプルさや機能面を売りにしたもの、
PCやスマートフォンとの連動を可能にしたもの、
もちろん可愛らしいキャラクターを用いたものまであります。

最近では、スマートフォンやパソコンのアプリでスケジュールを管理をする方も増えてきています。
しかし、ビジネスシーンではまだまだ人前でスマートフォンにメモをすることは
失礼とみられる場合が多いようです。

予定を確認でき、書き込める手帳を1冊準備されることをおすすめします。
説明会や選考に関わる予定が増え、日々予定が入ったり、変更になったりと
都度チャンスを逃さないためにも予定管理が肝心となります。

Q

就職活動では色々な場面でさまざまな情報を収集する必要があるため、
就職活動用ノートを用意することをおすすめします。

企業について調べた情報や、どの部分に魅力を感じたのか、
自分の強みをどのように活かすかなど、感じたこともメモするとよいでしょう。
それは志望動機をまとめる時の心強い味方にもなってくれます。

複数の就職情報ナビサイトを利用する場合は、どのサイトからエントリーしたのかなど記入しておくと
選考が進んでもスムーズに連絡を取ったりできます。
面接内容なども記載すると振り返りがしやすいです。

就職活動用のノートは持ち歩き、いつ企業から連絡が来てもよいように備えましょう。

また、スマートフォンのメモ機能にメモをしても構いませんが、
合同企業説明会などではノートや資料にメモをするのが
基本であるということを念頭に置いてください。
情報は1つにまとめておくほうがよいため、自分の管理しやすい方法を1つ見つけましょう。

Q

メモをまとめ、整理する時間をとりましょう。
会社説明会やインターンシップなど、参加するたびにメモが増えますよね。
大切だと思うことを中心にメモをとっているはずですので、メモが散乱し、
どこに何が書いてあるのか、どの企業のことが書いてあるのかわからないとなるのはもったいないことです。

なるべく記憶の新しいうちに整理し、疑問点は企業に質問するなどして解消できるとよいでしょう。

(メモ整理例)
○○株式会社
<研修制度>

<福利厚生面>

テーマの選択

※テーマを選択すると、該当テーマのページへ移動します


キーワード検索
相談フォーム
直接面談、電話・メール相談を受け付けています。
下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

ログイン後にご利用いただけます。

相談形式*  

※平日9:00〜16:00に受け付けております。
日程調整が必要な際は改めてご連絡させていただきます。

 

※ご登録いただいているメールアドレスに返信いたします。

相談内容*


メール・お電話でのお問い合わせ
ibac@ibac.co.jp
お問い合わせの際は必ず氏名、学校名をご記入ください。
TEL:076-424-7181(平日9:00〜17:00)