就職活動Info

PICK UP

今お届けしたい情報をお伝えします。(毎週月曜日更新)

Q

<ポイント>
・爪や髭が伸びているのはNGです。企業を訪れる前に整えましょう。
・ワイシャツやブラウスはアイロンをかけ、清潔感を保ちましょう。
・スーツは体に合ったものを。色は黒や紺など落ち着いたものにしましょう。
・髪の色は自然な色に。清潔感のある髪型にしましょう。
・靴は黒色のものがよいです。こまめに手入れをするようにしましょう。
 男性はフォーマルな革のひも靴、
 女性は装飾のないすっきりとしたプレーンタイプでヒールが太く、
 高さが3〜5cm程度のパンプスをおすすめします。
・男性の靴下やネクタイはスーツに合ったものを選びましょう。
 靴下はダークカラーがよいでしょう。
・女性は清潔感のある自然なメイクをしましょう。ノーメイクはNGです。
・鞄はA4書類が入る黒のビジネスバッグでマチがあり、置きやすいものがよいでしょう。

就職活動では「清潔感」がポイントになります。
スーツの着方はもちろん、靴にも気を配りましょう。
「人は見た目が9割」と言われるように、視覚情報で相手を判断しがちです。
まずは身だしなみを整えましょう。

お気に入り登録はこちらから

Q

メールチェックと同時にスケジュールに入れることが大切です。

企業や就職ポータルサイトから届くメールの中には、ほとんどの場合、
「○月○日に合同企業説明会を行います」「○月○日にセミナーを行います」
といった情報が記載されています。

少しでも気になる予定があれば、この説明会に参加するか否かの判断は後回しにし、
ご自身の手帳やカレンダーにメモすることをおすすめします。

決まった予定だけを手帳に記載するのではなく、
「未定ではあるが気になる予定」も一緒に記載しておくことがポイントです。

上記を繰り返しているうちに、メールやWebから情報を集めることと、
それらを自分自身のスケジュールとして落とし込んでいくことが
だんだん上手になってきますので、ぜひ実行してみてください。

お気に入り登録はこちらから

Q


主に下記@〜Bを確認しておきましょう。

@参加する企業の情報を調べる
「どのような企業なのか」「何を特徴としているのか」など改めて確認しましょう。
企業のことを知った上で参加することで、より詳しく知りたいと思えることがでてきます。
質疑応答や社員との座談会がある場合もあるので、
聞きたいこと、知りたいことをまとめておきましょう。

A準備物の確認
持ち物や服装を確認しましょう。事前に企業から連絡があると思います。
ノートや筆記用具以外に普段持ち歩かないような「ハンコ」や「書類」の指示が
ある場合がありますので、忘れないように早めに準備しておきましょう。

B日時、会場への行き方、連絡先の確認
集合時間・場所を確認し、事前に
「どのような手段で行くべきか」「どれくらいかかるのか」を確認しましょう。
集合の15分前に到着することが大原則です。
平日の朝であれば、通勤ラッシュのため、
マップやアプリで調べたものより大幅に時間がかかります。
不安な場合は一度行ってみるとよいでしょう。
遅刻など万が一の場合に備えて、担当者の電話番号も把握しておきましょう。

お気に入り登録はこちらから