就職活動Info

インターンシップの準備を進めよう!

2024/06/03のお届け内容
【1】インターンシップの準備を進めよう!
【2】就活準備に役立つセミナーを開催します!
【3】IBAC お薦め本 「やりたい仕事の見つけ方 30-DAY LESSON」
【4】格言
※イベント情報・URLは開催日程が過ぎている場合閲覧できない場合がございます。ご了承ください。

〜就活のスタートダッシュに役立つセミナー、開催中です!〜

6月に入り、紫陽花が綺麗な季節になってきました。
雨の日も、気持ちを明るく過ごしていけると良いですね。

【1】インターンシップの準備を進めよう!

みなさんはインターンシップに向けて準備を進めていますか?
インターンシップの重要性は年々増しています。
人事担当者の方に良い印象を残せるよう、事前準備をしっかり行って参加しましょう!

今週のPICK UPでは、インターンシップに参加するための必要な準備について
ご紹介していますので、ぜひご確認ください!

▼今週のPICK UP▼

Q

<応募時>
自分が応募できるかどうか、確認しましょう。
中には専門知識を必要とするプログラムもあり、参加学生が限定されるケースもあります。
参加が決まったら企業研究は十分に行い、なぜそのインターンシップに参加したいのか
理由を明確にしておきましょう。
例えば「仕事の内容がわからないので、知りたい」でもよいでしょう。

また、インターンシップへの応募時にエントリーシートの提出を求められることもあります。
事前に書き方や送付の仕方などを確認し、余裕を持って取り組みましょう

<参加時>
・実地での開催の場合
道順を確認しておくとよいでしょう。
交通機関の遅延や道に迷ってしまうなど、当日に何が起こるか分かりません。
可能ならば、開催前に実際に開催場所まで行ってみるのも一つの手です。
また、参加する時の服装についても、不安な点があれば直接企業の方に質問しておきましょう。

・オンラインでの開催の場合
パソコンやインターネットの環境を確認しておきましょう。
マイクやカメラが作動するか、パソコンの状態は最新になっているか、
画面に映ったときの背景に問題はないかなどを確認しておきましょう。

Q

まずは、本当に実施していないのか確かめるために、電話やメールで確認してみましょう。
問い合わせをしてみると、参加できるケースも意外に多くあります。
また、同じ業界でインターンシップ募集をしている他の企業を探し、参加してみてもよいでしょう。
仕事の概要や日々の業務内容等を掴める可能性があります。

並行して、IBAC Career Webやキャリアセンターを通じて、
志望企業の新しいインターンシップ日程が公開されていないか、定期的に情報収集をしていきましょう。
ただ、社風=会社の雰囲気に関しては、企業ごとに異なります。
直接接触することが、社風を知る一番の近道になりますので、
インターンシップ参加後にフォーラム等で他の企業とコミュニケーションを取り、
志望企業と比較してみることをお勧めします。

Q

インターンシップに参加することで、早期選考の案内がきたり、1次面接が免除になったりする企業もあります。
他にも、早期から企業と接触することで、名前と顔を覚えてもらいやすくなり、
選考に影響を与える可能性があります。
インターンシップで接触した社員の方があなたを気に入った場合、
採用担当者にあなたを推薦してくれるかもしれません。

また、インターンシップを通して業界・企業研究が進むことや「仕事」を実際に体験できること、
ビジネスマナーを体感することは、就職活動に活かされてきます。

積極的にインターンシップに参加し、多くの企業を見たり
社会人と接触したりする機会を増やしましょう。

以下のコンテンツはログイン後にご覧いただけます。

すべてのバックナンバーを見る