就職活動Info

インターンシップ前に不測の事態が起こったときは?

2024/08/05のお届け内容
【1】インターンシップ前に不測の事態が起こったときは?
【2】今週8/8(木)に就活イベント「フォーラム」を開催します!
【3】就活準備に役立つセミナーを開催します!
【4】仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
【5】格言
【6】次週配信休止のお知らせ
※イベント情報・URLは開催日程が過ぎている場合閲覧できない場合がございます。ご了承ください。

〜8/8(木)に就活イベント「フォーラム」を開催します!〜

8月に入り、夏も本格化してきましたね。
みなさん、夏野菜はお好きですか?
夏野菜は美味しいだけでなく、身体を冷やしてくれる効果があるそうです。
季節ごとに旬の味覚を楽しみつつ、元気に過ごしましょう!

【1】インターンシップ前に不測の事態が起こったときは?

今週のPICK UPではインターンシップの直前に
不測の事態が起こってしまったときの対応について取り上げています。

どれだけ事前に準備していても、
「インターンシップに遅刻しそう!」
「インターンシップに行けなくなってしまった!」
といった事態が起こることは考えられます。

インターンシップ参加前に対応を確認しておきましょう!

▼今週のPICK UP▼

Q

インターンシップや説明会へ参加する企業へ連絡しましょう。

遅刻が確定していなくても、遅れる可能性があるということを連絡しておくと
企業側でも対応がしやすくなります。

遅刻の連絡は電話でするのがマナーです。
当日の連絡先を事前に確認しておきましょう。

Q

就職活動を行う地域によって異なります。

就職活動を行う地域は、大きく以下の2つに分けられます。

@現在の居住地域と就職活動地域が同一または近隣地域
・電車移動:1,000円〜2,000円/日
・車移動:3,000円〜4,000円/月

A現在の居住地域と就職活動地域が離れている
・新幹線往復:10,000円〜30,000円/回
・現地での移動:電車1,000円〜2,000円/日

Aの方は@の方に比べ移動費がかかるだけでなく、宿泊費が発生する場合もあります。
長期のインターンシップに参加する場合などは、宿泊が必要になるため、
事前に費用の用意が必要になるでしょう。

資金支援があるインターンシップや会社訪問会などもあるので、
開催情報を調べるとよいでしょう。

Q

体調不良など直前で行けなくなってしまった場合は、
分かった時点で必ず電話で連絡しましょう。
その後、お詫びのメールを入れておくとより丁寧な対応になります。
インターンシップの場合は、途中からの参加が可能であれば、いつから参加できそうかも伝えておきましょう。

自分のスケジュールは早めに管理しておくことが大切ですが、
万が一、学校の予定やゼミの予定で申し込み後に行けないことが分かった場合、
まずは、どちらを優先すべきか考えましょう。
またどのように企業の方に連絡すべきか迷った場合や、学校から申し込みをしているときなどは、
キャリアセンターの方に相談・連絡を必ずしましょう。

学校の名前を名乗り、申込していると思いますので、
学校の代表であるということも意識し、できるだけキャンセルしないようにしましょう

以下のコンテンツはログイン後にご覧いただけます。

すべてのバックナンバーを見る