人と仕事

BACK

金融市場をより深く理解したい

M.H市場金融部(本部)2014年度入行

現在の仕事内容は?

私が所属している市場金融部は、有価証券運用を通じた収益基盤の構築や、当行全体の資金繰り管理(お金のやり繰り)を行っている部署です。具体的には、金融・財政政策や経済状況などの情報収集や分析を行い、情勢の変化に応じて戦略を立て、「債券」、「株式」、「投資信託」等の有価証券に投資を行うことで安定的な収益確保を目指します。また、当行が営業活動をする上で支障をきたさないよう、円滑な資金繰り運営を行っています。
私は現在、日々のマーケット動向を分析するための情報収集や資料作成を行っています。金融市場は世界中の様々なニュースによって日々変動するため、予期せぬ出来事により相場が急変することが多々あります。将来を予測することは難しいですが、同時にやりがいを感じられ、金融市場をより深く理解したいという向上心に繋がっています。

日々心掛けていることは?

日々心掛けていることは、朝の時間を有効活用することです。国内外のマーケット動向をよりタイムリーに把握するためには朝の情報収集が不可欠です。新聞や朝の情報番組・経済情報番組などを活用し、限られた時間の中で効率的にマーケット動向を把握できるよう努めています。
また、より専門性の高いスキルを身に着けるため、金融分野における難易度の高い資格取得にチャレンジし、自己啓発に励んでいます。

わたしの一日

8:40

出社、資料分析

証券会社のレポートや業者からのメールを確認。
前日の経済指標やマーケット動向の結果を分析。

9:00

有価証券の売買

債券・株式・投資信託などの売買。

10:00

会議

経済環境の見通しや専門家の意見・情報の確認。
有価証券運用実績・計画の確認。

13:00

業者面談

証券会社より投資信託の提案説明。

16:00

商品分析

提案を受けた商品の特徴や仕組みを確認し、収益性やリスクについて協議。

17:10

翌日の予定やイベントの
確認、退社

翌日の予定や経済指標・イベントを確認し退社。

学生のみなさんへ

就職活動は、これまでの自分を振り返り、将来について考える絶好の機会です。悩みや不安を抱えることもあると思いますが、困難に立ち向かい、乗り越えられた時の経験は、今後の人生の糧になります。ぜひ、後悔のない就職活動を行ってください。

トップページ

ページの先頭へ