就職活動Info

今年1年をどういう風に過ごしますか?

2025/04/07のお届け内容
【1】1年間を見通してみよう
【2】知的生活の方法
【3】格言
※イベント情報・URLは開催日程が過ぎている場合閲覧できない場合がございます。ご了承ください。

有意義な1年のキモは計画にあり!

こんにちは!就職活動サポートのアイバックです。
日増しに暖かくなり、いよいよ新学期が始まりますね。

何かを始めたいような気持になっている方も多いのでは?
ぜひいろんなことに挑戦していきましょう!

【1】1年間を見通してみよう

大学の年間スケジュールをベースに
今年1年をどう過ごそうか考えてみましょう!

↓スケジュール例
■前期--------------
【4月】オリエンテーション、履修登録
【7月】期末テスト
【8月-9月】夏休み
■後期--------------
【10月】履修登録
【11月】大学祭
【12月-1月】冬休み
【1月】期末テスト
【2月-3月】春休み
--------------------
どこに何があるか、何をしたいのかが見えてくれば、
そこでのポイントも見えてきます!

例えば、期の初めにはある履修登録では、卒業に必要な単位を逆算して
余裕をもって登録しておきたいところですよね。

【2】知的生活の方法
著者名渡部 昇一
出版社講談社

知的生活とは、頭の回転を活発にし、オリジナルな発想を楽しむ生活です。
本書には、知的生活を送るために日本人に実現可能な
さまざまなヒントとアイデアが、
著書自身の体験を通してふんだんに示されています。

40年以上前の本ですので、
時代背景などは今と異なりますが、
どのような心構えで日々を過ごすべきかを学ぶことができます。

https://www.amazon.co.jp/dp/4061158368

【3】格言

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。
−サン・テグジュペリ(フランスの作家)

すべてのバックナンバーを見る