就職活動Info

夏休みを振り返ってみよう

2025/09/01のお届け内容
【1】今月のPICK UP
【2】沢山の社会人に触れておこう
【3】IBAC お薦め本 「超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール」
【4】格言
※イベント情報・URLは開催日程が過ぎている場合閲覧できない場合がございます。ご了承ください。

夏休みを振り返ってみよう

夏休みの折り返しを過ぎた頃でしょうか。
いかがお過ごしですか?

自由に使える時間が多い長期休みなので、
ふとした時に自分の行動を振り返ってみましょう。

・計画的に行動できたか
・やり残したことはないか
・どういう行動で何を得られたのか

といった点で振り返ってみることで
明日からの日々を有意義に過ごすヒントや、
充実感を得られるかもしれません。

【1】今月のPICK UP

現在の皆さんは、「就職」と「進学」、どちらを考えていますか?

いま結論をだす必要はありませんが、
いろいろと考えたり、話を聞いてみたりして
将来に向けた情報収集を進めてみるとよいでしょう。

今回はこちらに関するトピックと、身近な大人である
キャリアセンターや家族に関するトピックをPICK UPしました。

ぜひチェックしてみてください!

▼今週のPICK UP▼

Q

主にかかるお金は就職活動準備品・交通費・宿泊費です。

(1)就職活動準備品
・スーツやカバン、時計など身に付けるもの
これは一度購入すると長く使えるので、就職活動前に準備しておきましょう。
・オンライン環境で必要なPCやカメラなど
オンラインでの就活の場合は、PCやカメラ、マイク、イヤホンなどが必要です。
イヤホンは、混線を避けるため有線の方が無難です。
また、安定したネット環境も必要です。
その他、目線を合わせる為のPC専用の台などもあります。

・履歴書、封筒、証明写真、提出書類
こちらは何十枚も必要となります。
学校指定のものがあればまとめて購入しておくとよいでしょう。
また健康診断書、成績証明書など学校によってはお金がかかります。

(2)交通費・宿泊費
・交通費
一回にかかるお金が大きいため、何往復もしなくていいようにうまくスケジュールを立てましょう。
企業によってはスケジュールに融通をきかせてくれるところもありますし、
数は少ないですが、中には会社説明会の時から交通費を出してくれる場合もあります。
(一般的には、内定後の集いから交通費を出す、というところが多いです)

・宿泊費
必要最低限の出費で済むようにしましょう。
早めの予約がおすすめです。

Q

就職活動を行う地域によって異なります。

就職活動を行う地域は、大きく以下の2つに分けられます。

@現在の居住地域と就職活動地域が同一または近隣地域
・電車移動:1,000円〜2,000円/日
・車移動:3,000円〜4,000円/月

A現在の居住地域と就職活動地域が離れている
・新幹線往復:10,000円〜30,000円/回
・現地での移動:電車1,000円〜2,000円/日

Aの方は@の方に比べ移動費がかかるだけでなく、宿泊費が発生する場合もあります。
長期のインターンシップに参加する場合などは、宿泊が必要になるため、
事前に費用の用意が必要になるでしょう。

資金支援があるインターンシップや会社訪問会などもあるので、
開催情報を調べるとよいでしょう。

Q

2〜3着あるとよいでしょう。

就職活動が本格的な時期になると、毎日のようにスーツを着るかもしれません。
それまでに複数、用意しておきましょう。
夏場はよく汗をかきますので、ウォッシャブルスーツも便利です。

また、ワイシャツやネクタイ、ストッキングなども複数用意しておくとよいでしょう。
アイロンがけの必要がない、形状記憶ブラウスなどがおすすめです。
女性の場合は特にストッキングは消耗品です。
多めに用意し、スペアを持ち歩く習慣をつけておくと安心です。

【2】沢山の社会人に触れておこう

就職活動をしていく中で、大事になってくるのが
自分は将来どういう自分になっていたいのか、という点。

でも、将来像なんてあんまりぴんと来ないですよね。
そういう時は、色んな大人と話してみて、
いろんな選択肢や可能性に出会っておきましょう!

9月フォーラム in 富山は、企業の採用担当者と
会話ができるイベントです。

ラフな雰囲気でお話しできるので、
仕事のやりがいや、どういう生活をおくっているのかなど
意外と聞けちゃいます。

その企業の雰囲気なども感じられるので
自分に合うかどうかも感覚的にとらえることができます!

▼7日(日) 9月フォーラム in 富山 @富山県総合情報センター
https://www3.ibac.co.jp/2027/forum/resv1.jsp?ForumId=F271803&fromid=ma
 ----------------------------
 参加企業:(株)不二越、(株)宮本工業所、アルビス(株)、(株)スズキ自販富山
  

【3】IBAC お薦め本 「超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール」
著者名田口 佳史
出版社三笠書房

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という言葉を知っていますか?
これはとても有名な中国の軍略家、孫武によって書かれた
「孫子の兵法」の一文です。

紀元前500年前に書かれて以来、多くの人に愛されてきた考え方を
社会のビジネスでの生き方に当てはめて学ぶことができます。

時代も国境も越えて愛される「孫子の兵法」。
ぜひ一度触れてみてはいかがでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/dp/4837982360

【4】格言

今から数年後、あなたはやったことよりも、やらなかったことに失望する。
−マーク・トウェイン(アメリカの作家)

すべてのバックナンバーを見る